ども、しばやかわです。
日本では、妊娠五カ月目の戌の日に安産祈願を行う習慣があります。そこでは、お祓いと祈祷を行ってらうわけですが、この際に持参または神社指定の腹帯も併せてお祓いと祈祷を行ってもらうことで「神の祝福ステータスが付与された腹帯」が入手可能とのことで行ってまいりました。
境内は広く、小川や川が敷地内を流れており、とても涼しげでした。安産祈願抜きの観光で訪れても素晴らしい場所です。
富士山本宮浅間大社
静岡県富士宮市にあるこの富士山本宮浅間大社は、日本全国1300あまりある浅間神社の総本宮です。浅間大社は世界遺産であり日本有数のパワースポットでもあります。
御祭神である木花之佐久夜毘売命(⁼このはなのさくやひめのみこと)は、大変お美しい女神様で富士山と桜の化身ともいわれます。 「家庭円満」「安産」「子安」「水徳」の神とされており、その御神徳にあやかり、良い子宝を授かるように、また健やかに育ち幸福な未来と夢がかないますようにと毎日多くの参拝者が訪れます。
|
富士山本宮浅間大社
|
|
〒418-0067 静岡県富士宮市宮町1-1
|
|
TEL 0544-27-2002
|
|
年中無休
|
|
1時間;200円
1日:1,500円 午前5時~午後7時まで(出庫は24時間出来ます) ※臨時駐車場について 流鏑馬祭(5月4・5・6日)・例祭(11月3・4・5日) ・正月3が日の期間中は、臨時駐車場をご利用下さい。 詳細は5月・11月・1月の行事をご覧下さい。 |
|
|
|
***
|