この記事は、ダイソーのEVA樹脂カップインソールの紹介記事です。

皆さんは追加の中敷きを使われていますか?
あっという間にヘタって困ったことはありませんか?
よく、「人生の何割は眠っているため、睡眠の質を改善することはとても大切だ」
そのために自分にあった枕やマットレスを探しましょうなんてフレーズ一度は聞いたことありますよね。
靴も同じことが言えるでしょう。
サラリーマンの方であれば人生の何割かは革靴を履いて過ごすこととなるでしょう?
ビジネスシューズでなくても、外に出るとなったら大半の人は靴を履きますよね?
この記事を機に靴環境を見直してみるのはいかがでしょうか?
※この記事は、汚れやほこりといった汚い画像も含まれます。予めご了承ください。
多種多様なインソール
※画像は左から、極薄、薄手、特殊形状のクッションタイプです。
100均のインソールを使われている方ならばわかるはず。
店頭には、抗菌防臭・極薄・高反発・低反発・3D立体などたくさんの種類が並んでいて迷いますよね。
私もまたこれまでたくさんのインソールを渡り歩いてきました。
その時々にマイブームがあって、肌触りが良いものが欲しくなったり、臭いや蒸れを予防したものを選んだり、クッション性が優れたものを選んだりといった具合でした。
これまでの経験から使用感を言うと…
前回の〇〇は▼▼だったから、今回は××にしてみよう!新製品が出てるからこっちを試してみようと次々に変えては試していましたが、一長一短なかなか決定的な商品に出会うことは有りませんでした。
しかし、私は探求をやめることはありませんでした…。
100均のインソールの最大のメリットは100円で気軽に買い替えれるということです!
更にはそのお気に入りをたくさんある靴の全てに入れても金額的には小さく済むということですよね♪
例えば、男性サラリーマンの革靴で言えば、基本の黒と茶系と最低2足、または黒、ダークブラウン、ブラウンなどの3足。
こだわりを持ってチップの形状やローファーなどのバリエーションでプラス数足などなど。
反対に、革靴なんて1年以内で履きつぶしてしまうからインソールもいらないよっていう人もいるかもしれませんね。
そんな方々にも今回のインソールはおすすめ。
確実に靴の寿命が延びますし、靴の中の環境が改善されます。
とりあえずメインの一足に入れてみてはいかがでしょうか?
EVA樹脂素材の製品のご紹介
今回紹介するEVA素材の登場によって100均インソールのレベルは飛躍的に上昇しました。
私が使用している商品の正式名称は「エアーメッシュカップインソール」です。
パッケージ前面
パッケージ背面
商品の背面に「EVA樹脂」記載があるのでこちらを確認してください。
表面
メッシュ素材なので夏場もサラサラした履き心地で過ごしやすいことでしょう。

裏面
大きな通気口とメッシュで蒸れ対策はばっちりです。

カップ形状
これによってズレが無くなるほか、履き心地もUPしているきがします。

エアーカップインソール(EVA樹脂)の良いところ悪いところ
改めてこのEVA樹脂素材のインソールの素晴らしいところ、悪いところを列挙します!!
良いところ
悪いところ
インソールは、1のとにかく耐久性が高いこと、2のソールがなかでズレないことのこの2点が揃うと、無意識に使い続けることが出来ます。
そこに3や4が加わると「あれ?そういえば靴環境が変わったかも?」と実感がわいてくることでしょう。
今回メリットで紹介した5は、薄手を望む人にとっては期待に応えることが出来ませんが、男性も女性も身長が高く見えることにあまりデメリットはないですよね。
従来品との比較/新製品の1ヶ月の使用感
従来品の低反発インソール
まずはこちらの写真をご覧ください。
こちらが、しばらく使用した低反発系のインソールです。
よく見ると癖がついている場所がわかりますね。
目で見てわかる通り、極薄個所は既にクッション性が失われています。
比較的厚手の商品ですが、脱ぐ際にかかと側に寄ってきて巻き上がっているのがわかります。
EVA樹脂インソールと1ヶ月使用の変化
そしてこちらが、新商品のEVA樹脂インソールです。
新品の状態時
ほぼ新品時の写真です。
実は、初日はこの製品の凄さに気づかず、数日目にして撮影しました(-_-;)
カットの目印もありがたいですね。私は大きめに残して使います。
約2週間 経過
ちょっと癖がついたようにも見えますが、ほぼ変化なし。
つま先のほこりはロングノーズの宿命か…。
何やら白いものがついていますが、カビ類ではなさそうです。
もともとのソールの表面の素材が付いた模様?
約1カ月以上 経過
半月後からの変形はほぼ見られませんね!!
つま先のほこりはだいぶたまってしまいましたが、経過観察の証明には役立っている(笑)
変色していた部分も落ち着きました。
少々表面の変化がわかりづらかったので、日光を当ててみました。
私の足の形がうっすらと浮かび上がっていますが、やはり大幅な変化は見られません。
かかと側のカップの形状も美しく、今なお靴とフィットしてズレていません♪
いかがでしたでしょうか?
体重や歩き方等々による個人差はありますが、形状の変化(劣化)の進行が緩やかでしょ?
あとがき

EVA素材のインソールに興味は持っていただけましたか??
もしお近くにダイソーがあればインソールコーナーを是非のぞいてみてください♪
父の日なんかのプレゼントに困っている方々にもおすすめできそうです♪
写真の革靴は、GUで数千円で販売されているフェイクレザーの靴です。
今回紹介のカップインソールとの相性はVeryGood!!
実際に私がプライベートで愛用しているセットでもあります♪
どこかショッピングモールにいけば、GUもダイソーもまとまって入ってることもしばしばありますので是非合わせてチェックしてみてください。
記事を最後まで読んでいただきありがとうございました!