ダイソーさんのダブルウォールグラスのレビュー記事です。

温かい飲み物は温かく。
冷たい飲み物は冷たく。
少しでも長く楽しみたい!!
これは万人の願いですよね?
暑くなってくるとキンキンに冷えた飲み物が欲しくなりますよね。
そこで現れる大敵が「結露問題」!!
寒くなってチンチンに熱い飲み物を飲みたくなりますよね。
そこで現れる大敵は、「熱くてグラスが触れない問題」!!

私は結露跡のドーナッツが大嫌いです!
そして、手の皮が薄いのか、熱いモノ触るの苦手です(涙)
今回は、これらの問題を解決してくれる製品。
ダイソーのダブルウォールグラスのご紹介です↓↓
※V-log動画で観たい方はこちらをクリック!
この記事について
この記事は、こんな人におすすめです。
- ダブルウォールグラスが何か知りたい方
- ダイソーのダブルウォールグラスの特徴を知りたい方
- そのほかにどんなダブルウォールグラスがあるか知りたい方
製品情報
製品名 | ダブルウォールグラス(約300ml) |
メーカー | (株)大創産業 |
価格 | 300円(税抜) |
容量 | 300ml(実用は250mlほど) |
材質 | 耐熱ガラス(耐熱温度差120℃) |
使用上の注意 | たわし、クレンザー、空焚き、直火での使用注意 差し水の温度差注意 |
使用感

使用感はとても良いです。
コスパ考えると最高?
初めて買うのダブルウォールグラスには最適♪
価格/値段
まずはなんといってもお値段!
税抜300円で買えるダブルウォールグラスはそうそうありません!
コストコでボダムのPAVINA(ダブルウォールグラス)を6個入りのまとめがいしても3000円前後はします。
※セールやキャンペーンで前後しますので参考までに。
使いだすと6個あってもいいな~と思えても、最初から6個まとめがいは勇気がいりますよね!!
ダイソーなら一つから試し買いできます♪
サイズ感
ダイソーのダブルウォールグラスは、空気の層の部分が厚めです。
これにより、通常の300mlグラスよりも大きくなります。
このことから、女性で手の小さい方はちょっと大きく感じると思います。
是非、実際に店頭でニギニギして見てください。
ダブルウォールグラスは衝撃に弱く、落とすと一発で割れる可能性が高い傾向ですので。
機能性
通常のガラスのダブルウォールと遜色ありません。
冷たいものは冷たい状態が長続き。
結露の問題も大幅減!
グラスが熱くなって触れないなんてこともなくなります!
100均だから…
中国製だから…
といったご心配は無用です。
また、食洗器の利用が可能なところも結構ありがたいポイント!
ただし、本当にダブルウォールの恩恵を受けたい場合は、金属製で真空になっている製品を選んだほうが、よりその恩恵を感じられることでしょう。
気になったこと
気になった点はほぼないに等しいのですが、唯一あげるならば口当たり。
口にあたる縁の部分が少し厚めです。
厚めといってもマグカップクラスの厚さです。
飲み物は、縁の厚さで美味しさを異なって感じると言われています。
ワイングラスが極薄だったりするのはそういった理由からですね。
個人的にはこのサイズのグラスでは、もう少し薄いほうがGOOD!!
でも許容範囲なので安心下さい♪
良い点/悪い点のまとめ
良い点
悪い点
動画(Nonki Coffeeより#6 DAISO/ダブルウォールグラス)
関連商品のご紹介
記事ならびに動画内に出てきた関連商品のご紹介です。
ダイソーのダブルウォールグラスは店頭にてご購入下さい。
あとがき

店頭で見かけたら買ってみる価値はあるよ♪
地方のせいなのか、人気なのか店頭でなかなか見かけなかったりします。
あきらめずに探してみてください♪
きっとダブルウォールグラス沼にはまることでしょう!
この記事をお読みいただきありがとうございました!